金魚一道は、らんちゅう、土佐錦魚、その他の金魚を取り扱う金魚専門の販売店・通販ショップです。

LINE
03-5355-1517 11:00〜20:00 年中無休(年末年始は除く)

金魚の飼い方

土佐錦魚イメージ

金魚の塩浴について

金魚の調子が悪くなったら、塩浴が基本と言われています。
これは昔から行われてきた治療法です。有効な手段として現在も行われています。
金魚の体力を温存し、自己治癒力を増強する為の手段です。

◆塩浴ってどうやるの?◆
金魚の体内塩分濃度が約0.6%前後ですので、塩浴はその体内塩分濃度に近づけるというのが目的です。
飼育水を体内塩分濃度に近づけると金魚は体力を消費せずに負担が軽くなります。

■塩分の濃度【 0%~0.5% 】浸透圧により、金魚の体内に、外の水が少しずつ金魚の中に入ってきます。
■塩分の濃度【0.5%~0.6%】浸透圧が同じで、体内の水分の移動は無なく、金魚の体力を消費を抑えられる。
■塩分の濃度【0.6%~2.0%】浸透圧により、金魚の体内から、水分が金魚の外に出て行きます。

◆塩浴のメリット◆
浸透圧の作用で、金魚が体を休めることができる。
白点病や白雲病など塩分に弱い繊毛虫を駆除ができる。
軽度なエラ病なら、治療効果が高い。
薬との併用で治療効果を高めることが出来る。
自家飼育金魚には、特に効果がある。

◆塩浴のデメリット◆
塩水の濃度は薄くては、まったく効果が得られません。【適当に入れても効果がありません。】
濃度が濃すぎると金魚に致命的なダメージを与えます。
塩水は、金魚の体の保護膜を剥がし、菌の侵入を容易にする事があります。
塩は種類によってPH7~9以上と幅があり、アルカリ性の塩の場合PHショック等や塩分濃度で体が真っ白になり死亡する事があります。
塩による体表の剥離等などで、著しく水質が悪くなる事があります。特に加温時や高水温時に水の状態管理に注意が必要となります。
他所の新しく導入した金魚には効果が薄い傾向がある。
細菌性の病原菌には、効果が出ません。

★塩だけの治療は、ベテランなら経験で治す方がおりますが、一般的には、塩と併用で、薬剤で治療が良いでしょう。
病気の種類により、菌を活発にする塩分濃度があります。カラムナリス菌は、塩に弱いと呼ばれていますが、0.5%の塩分濃度で爆発的に繁殖したとの報告があり、注意が必要です。飼育は、塩に始まり塩に終わるので、塩浴の基本をマスターしましょう。